アニモ・コンチネンテ

ツイに描けぬような長文を書きます ごめんなさい

自動筆記 ~手洗いと祈り~

友人(私はそう思っている)にもっとかわいいものをかけと一喝されて泣いてしまったので今日はあまり真面目ではないことを書いていこうと思います。


私は人と比べてかなり手を洗う方だと思います。学生時代のあだ名はアライグマでした。嘘です。あだ名をつけられるくらい人の前には出ていませんでした。強いて言うなら一度かかわりのない上級生にロボット呼ばわりされたくらいでしょうか。丸一日泣きました。

 

私は手洗いが好きです。自他の創作にのめり込む以外に日常的な楽しみがあるとすれば手洗いくらいではないでしょうか。そのレベルです。

 

水道から流れる水。泡立つ石鹸。絡み合う両指。擦りあう指股。流れていく泡。泡。


手洗いの全てが空しいです。どれだけ白く、その汚濁と黴菌を殺そうが、私たちの一挙手一投足がまた更なる汚れを重ねていきます。

ですが手を洗うその瞬間だけは、清廉清浄でいることができる瞬間だと私は信じています。本当はそうではないことは良く知っています。

 

手洗いは祈りで、私の救いです。

 

誰に何に祈るのだと聞かれても答えられはしません。神様の居る居ないはそこまで考えてないです。むしろ私は自由意志を信じていない節があります。

「泣けば悲しみの深さは弱まる」という私の大好きな作家さんの言葉があります。私が泣くのはそのままでは耐えきれないからです。コップに水を注ぎ続ければあふれてしまうのは自然に適っています。わざわざ蓋をして割れるのはごめんです。私が祈るのも同様ではないかと思います。

もしくはただ単に善く在りたいから祈るのでしょう。多分そっちかな。

「うわぁ、ビックになろう」「頑張ろう」とかそういうレベルです。

客観的な答えではないですが、私は「善く在ろうとしたら良いことが起こったから善く在ろう」という学習をしたからそうしているだけで、そうであれば、スキナー箱の鳩に近いのではないでしょうか。

定期的にエサを出すように仕掛けた箱の中に鳩を置いておくと鳩が「ある行動をしたからエサが出てきた」と学習する実験がありました。私もそのような無意味と言える学習の上に、善く在ろうとしてるのかもしれません。

「定期的にエサを出すように仕掛けた箱」が私の周りの世界で、「その中の鳩」が私です。

哲学のお話だと唯我論はアホの考えみたいですが、結構そういう考えをもってしまう方々は多いのかもしれません。私の場合はアホだからです。

とかく私にとって手洗いは祈りです。禊祓とも言えるかもしれないです。
私は善い人ではないし、善い人になることもできないです。ですがそう在ろうとすることはできます。そうでなければ私には生きる渇望というものが現れません。人参を眼前に吊るされた馬のように在りもしない何かに妄信的に向かっていかなければ、動くことすらままならないと思います。

「その場にとどまるためには、全力で走り続けなければならない」

進まなければどうなるのでしょう。試すために止まりたくはありません。

歩けなくなった馬は死ぬしかないからです。

どうやら私は鳩で馬でアライグマのようです。悪事で人を脅かし続ければ、いつしか頼政の矢に討たれて死んでしまうのでしょうね。そういう点から鑑みると、自己保身のために善く在ろうとしているのかも。

 

なんだか眠くなってきましたので、今回はここらで筆記を閉じます。

おやすみなさい。

暇で暇でオリジナルオペレーターを考えてました

読んでる分には楽しめたと言われたので共有したいと思います。

 

 

「来ないであろうけどいたら面白いと思うオペレーター」

イスラエル国防軍 サイェレット・シャルダグより
攻撃側 ケテル “Keter”(ヘブライ語で王冠の意)

f:id:automatico:20200123215639j:plain

金属音叉デバイスにより補強壁の向こう側を10秒間透視できる。
スピード3、アーマー1。女性オペレーター。
使用には補強壁に接近する必要があり、音叉デバイスを設置した補強壁はケテルの視界上のみ透視が発動する。ミラの鏡のように向こう側をポイント可能。このデバイスは落とし戸にも使用可能。所持数は2個。

ミュート及びバンディット、ケイドのデバイスで無効化される。起動中は特徴的な金属音が鳴り、「透視されている」というアナウンスが鳴る。デバイスは短い円筒形をしており、起動中は側面についたLEDが残り秒数点灯する。(その形が王冠のように見える)
<プライマリ>
CTAR-21(コンパクト・タボール) ダメ―ジ 42 レート760 30発f:id:automatico:20200123220155j:plain

Negev NG5(ネゲブ 5.56㎜仕様近代化モデル)ダメ―ジ38 レート850 100発

f:id:automatico:20200123220232j:plain

Tavor TS12 (タボール セミオートブルパップショットガン)
ダメ―ジ21 レート単発 5発
(回転式マガジンのため3マガジンまではリロード0.8秒)

f:id:automatico:20200123220253j:plain

セカンダリ
デザートイーグル 
UZIプロ (近代化マイクロウージー) 

f:id:automatico:20200123220315j:plain
<ガジェット>
・ブリーチングチャージ ・クレイモア
<短評>
・補強された落とし戸って空気だなと感じたときにこのまま向こう見えたら強いなと思いついたオペレーター。
・単純に言うと攻撃側のミラ。ネゲブの安定性が高めかつ高レートなので打ち下ろしが強力。SMGやディーグルもあるので打ち合いでも強い。
・デバイスの音がかなり大きい(階層をまたいでも聞こえる)のが弱点。
補強壁以外に使えないという点も留意が必要。
<略歴>
エレーネ「ケテル “Keter”」シュヴァルツはレバノン内戦や湾岸戦争といった荒れ狂う中東情勢の中で生まれ、イスラエルの徴兵制に則り、軍へと入隊した。
イスラエルの恒常的な緊張体制の軍で、彼女が学び取ったのは「敵すらも利用する」ことであった。予備役へ移ったのち、彼女はテルアヒブ大学にて金属の共鳴とその反響を利用して索敵する技術を研究する。増加する市街地での対テロ作戦に対応するため、CQBにおけるブレイクスルーを探していたイスラエル国防軍においては、その技術は未完成であれど価値の高いものであり、彼女は研究に対する軍の潤沢な協力と引き換えに、自ら空軍特殊部隊であるシャルダグ部隊への入隊を志願する。金属音叉デバイスの名声が広がるまでには時間はかからず、さらなる実践経験を求めて、彼女はレインボー部隊への招待を受け入れる。
<実績>
カラカル大隊所属、任期満了。(所属2年)
2005年ガザ地区撤退作戦参加。
テルアヒブ大学工学部卒。
シャルダグ(カワセミ)コマンド部隊より転任。
「さぁ見せてごらん」「誰か居ませんかぁ?」「クリアに行こう」
「勝利のためなら、悪魔とだって取引するさ」
男装の麗人的なオペ。イスラエルは女性にも兵役があるのが特徴なので、若い女性オペとして登場。若い技術屋という点でドッケビとかと合いそう。

 


イスラエル国防軍 第669空挺戦闘救難退避部隊 より
防衛側 マサダ “Masada”(ヘブライ語で要塞の意)

f:id:automatico:20200123215728j:plain
ストラグルコイルを通路やドア、窓枠に展開し敵の通過を阻害する。

※イメージ※

f:id:automatico:20200123222659p:plain

(ノッキングガンのようなデバイスから)

f:id:automatico:20200123223144j:plain

(ぐるぐる巻きになったコイルを射出)

f:id:automatico:20200123223819j:plain

(着弾した先にて対応する壁へ小型フックを射出する)


圧縮空気で射出される鋼鉄製ワイヤーを展開し、敵の動きを妨げることができる。設置位置を変えることで、同じ場所にも展開することが可能。展開数によって敵の通過をより困難にする。防衛側には無効。6個まで展開可能。
効果は有刺鉄線と同様。壁に射出して貼り付けることで向かい合う壁にワイヤーを展開する。通路に複数設置した場合、2つでシールドと同様に乗り越え、3つで取り払うまで通行できなくなる。窓枠に設置した場合、ラペリングでの突入を防ぐことができる。乗り越えられる窓枠の場合、取り払うモーションが入る。撤去には3,5秒かかる。
コイルが取り外されたり、敵が通過した場合、ミラの窓のような圧縮空気の抜ける音が鳴る。
スピード1、アーマー3。

<プライマリ>
Micro Galil (マイクロガリル)ダメ―ジ 38 レート650 35発

f:id:automatico:20200123221553j:plain


Tavor TS12 (タボール セミオートブルパップショットガン)
ダメ―ジ21 レート単発 5発

f:id:automatico:20200123220253j:plain
(回転式マガジンのため3マガジンまではリロード0.8秒)
X95 SMG ダメ―ジ28 レート700 40発 

f:id:automatico:20200123221639j:plain

セカンダリ
デザートイーグル 
<ガジェット>
・展開型シールド ・ニトロセル
<短評>
・防衛側って最悪足止めしてればいいよねっていう考えから出てきた。遅滞戦術に最適なオペレーター。
・ストラグルコイルは射出できる有刺鉄線と考えてもらえればOK。
・安定性の高いX95や継続火力のあるTS12ショットガンで堅実に勝利を狙う。
<略歴>
ダン「マサダ “Masada”」アシュケナージはモロッコユダヤ人の一族として迫害から逃れてきた。父はホロコーストの生存者としてマサダに敬虔な信者であると同時に生に貪欲であれと教えた。軍に志願したのち、内部での悪辣な扱いをものともせずに訓練で高い練度を示した彼は、国防軍における最精鋭部隊の一つである第669部隊への選考を受け、合格する。救難グループの前衛としてレバノン領内での救出活動を行った際には、妨害により孤立するも、周囲にあった鉄線や木箱で診療所を要塞化し、一名も亡くすことなく32時間もの間攻撃を耐え続ける活躍を見せた。その活躍を讃えるように、メディアは英雄として、古代のユダヤ戦争の要塞である“Masada”の名を彼に与えた。
メディアへの露出を嫌った彼を見かね、上層部はかねてより招待のあったレインボー部隊への出向を命じる。
彼の防衛に関する才能には、モロッコから逃れる際の恩師の手ほどきがあったとされるが、その人物が何者であったかは定かではない。

<実績>
1997年レバノン領内での海軍特殊部隊員救出。
1998年ルーデンバー発電所事故での工員救出作戦参加。
2005年ガザ地区撤退作戦参加。
2006年レバノン侵攻での救難作戦に従事。
2008年キャストレッド作戦(ガザ紛争)における負傷者救出に従事。
2014年プロテクティブエッジ作戦(ガザ侵攻)における負傷者救出に従事。
2018年6か国合同空挺救難演習(スカイエンジェルス)に参加。
第669空挺戦闘救難退避部隊より転任。
「生きて帰るぞ」「立往生しろ」「行かせるものか」
マサダは二度と陥落せず」
ユダヤ教の要素を詰め込んだオペ。イスラエルにはモロッコからの移民が多いと聞いたのでKAIDとの関連がありそう。

 

なんで出ないと思う? → イスラエルだから

しーじにおいて攻撃側はどれだけ不利なのか ~防衛側の優位性~

皆さんご存じかと思いますがしーじでは基本防衛側が有利とされています。私はよくこの考えが抜けて脳死で行動してしまうので、内省を含めた推論を書いていこうと思います。御免下さい。


「攻撃三倍の原則」という考え方があります。これは「攻撃側が防衛側に優勢を得るためには3倍の兵力が必要」ということであり、防衛という行動が攻撃に比べて優位であるという事を表しています。

歴史上では攻撃側が劣勢であっても勝利することは珍しくはありませんが、原則として防衛側は、”敵の攻撃行動を挫く”だけでよいのに対し、攻撃側は攻撃行動を実行するに当って”防衛側の戦力を撃滅もしくは沈黙させる必要がある”からです。

現実では、装甲兵力や航空戦力など攻撃・防衛両者において複雑なアド・ディスアドが現れることから単純に当てはめることは難しいですが、シージのゲーム内における一連の戦闘においては、この原則は非常に色濃く表れます。

さらには市外戦の中でも非常に特殊な室内戦闘(CQB)が主となるゲーム内では、防衛における多くの優位性があります。

主に、

  1. 位置・諸元を特定しやすい。
  2. アプローチの限定により行動を予測できる。
  3. 視界外攻撃(高低差攻撃)を行いやすい。

という3つが防衛の優位性となると考えます。

1においては定点カメラやピンによる特定が比較して早く行える。さらには敵がどこから攻撃してくるかが攻撃側よりも簡単に特定できるという位置情報のアドバンテージを意味します。

2における予測とは、目標に対する移動経路や視界の取り方を目標の位置から想定し、それに対して妨害や迎撃の準備をすることができるという対応力を意味します。

3における視界外攻撃は言わずもかな、敵に対する奇襲攻撃を行いやすいことを意味しています。特にショットガンによる撃ちおろし、ニトロによる突き上げ、建物の反対側から攻撃するなどで敵の戦力を警戒外から容易に削ぐことができるという事です。

これら3つのアドバンテージを防衛側は最初から持っているといえます。
しかし、このアドバンテージが終盤までずっと続くわけではなく、カメラの破壊であったり、多方向からの攻撃や階層の移動もしくは制圧といった攻撃・防衛一人ひとりの一挙手一投足により常に変動します。

そのため、攻撃側は自らの持ちうるアドバンテージを最大限に発揮し、変動し続けるアド・ディスアドの波を常に攻撃側へ置くことが、攻撃行動の成功を大きく後押しすることになるのです。

とはいうものの、それは難しいことでもあります。

戦闘には主動権と呼ばれるものがあり、これは相手より先に、速く行動し、相手の行動を制したり、自らが有利になるように動かすことができるかどうかというものです。イニシアティブとも言います。

これを先ほどの防衛側のアドバンテージと重ねて考えてみると、開始時点ですでに目標の周辺にて防衛の準備を行うことができるということで、ここから、戦闘の主導権を握っているのは防衛側と考えられるでしょう。

まとめますと、防衛側は攻撃側に対して最初から、位置諸元情報、行動予測、奇襲可能性という3つのアドバンテージに合わせ、攻撃側の行動を制限し、有利になるよう動かすことができるのです。

これらは戦闘の推移によって容易に失われたり、逆に増大したりしますが、最初に述べた「攻撃三倍の法則」の意味する通り、防衛側の必要な兵力では、それだけでも十分な優位性を持つものだと考えられます。


いずれ考えがまとまり次第、この防衛側有利をどう攻撃側に持っていくか考えてみようと思います。

 

駆動するものと生きる人々

f:id:automatico:20200120212650j:plain

歓喜の念から私怨まで、ツイッターに書くにはあまりにも悪辣で、見るに憚り言うに言われぬような物事を書いていこうと思います。
ゲームプレイの日記などもできれば最良だと思います。

どうせ続かないと思うけど。

アニモ”Animo” はイタリア語で心や精神という意味。

コンチネンテ”Continente”は大陸という意味。

心の大陸という意味なのですが完全に語感で決定されています。

深読み現金。

よろしくお願いします。